2014/03/21(金)



5月、12月、1月と3連続でボーズとなった「山梨材割採集」に今回も出撃してきました。

今回は、1年振りにKさんが参加できることになり、いつもの相棒Yさんと3人で出掛けてきました。
実は、過去において「3月の材割採集率」は何と100%なんです。(実はこの時はまだ気がついていませんでした。)






いつもの待ち合わせ場所で落ち合い、Kさんの車で出発。いつものICから高速に乗りいつものSAで朝食を摂りました。
前回は、2連続ボーズを食らっているので「山菜そば」から「天ぷらそば」に変えて見たのですが結果は・・・・・。(涙)
と言うことで、今回は元に戻して「山菜そば」にしました。

いつものICで降りて、いつものコンビニでいつもの飲食料を買い込みました。ゲンを担いでいつもと同じようにしていますが、採れる時には採れる、採れない時には採れないんですよね。


さてさて、今回のポイントは・・・・・・・。既に、今まで採れた周辺は行き尽くしてしまいました。そこで、今回は思い切って違う方面に足を伸ばしてみました。







地図を頼りに車を進めていくと良さげなクヌギ林の一群が目に入ってきました。


私  :「この辺りが良いんじゃないですか?」
Yさん:「そこの横道を入りましょう。」
Kさん:「丁度ここが車を止めやすいですね。」



車を止めて、準備をしてお山に入っていきました。と言うか、崖に近い急斜面を下りていく感じです。YさんとKさんの2人はどんどん急斜面を下りていきます。私はと言うと、実は体調が余り良くなく(職場でインフルBが大流行中)急斜面を下りたら2度と登ることは無理だと思って上から良さげな材がないかと省エネ採集に徹していました。


しばらくすると、Kさんから携帯が・・・・・。


私  :「もしもし、採れました。」
Kさん:「立ち枯れの下部部分から3令幼虫が出ました。オオの感じです。」
私  :「やったじゃないですか。良かったですね。」


後で合流した時に確認すると、オオの顔をした3令幼虫が居るではないですか。頭幅を計測すると9.2mm。頭幅は確定。頭の色はオオに見える。後は、採集箇所。倒した立ち枯れの下部から割り出したそうです。1発目の幼虫だったので限りなくオオに見えましたが・・・・・。ノコかもしれない・・・・・。 (オオ確定50%) 残念だったのは写真を撮り忘れてしまったことです。



その後、移動して次の良さげなクヌギ林を探して車を走らせました。しばらくすると雰囲気のある場所が見えてきました。


Yさん:「この辺りどうですか?」
Kさん:「良い感じですね。」
私  :「あそこの突き当りに止めましょうか。」


今度も、崖のような急斜面を上から降りていく感じの場所です。此処も台場クヌギは少なかったですが、少しだけ立ち枯れや倒木を見つけることができました。YさんもKさんも歩き回ってガンガン材を割っています。私はと言うと、体調の悪さから集中力も持続力も続かず一足先に急斜面を登り上の場所で休憩していました。


すると、Yさんから携帯が・・・・・。


Yさん:「今何処ですか?」
私  :「疲れちゃって斜面の上で休んでいます。」
Yさん:「出たかもしれません。」
私  :「本当ですか。やったじゃないですか。」



結構な時間、YさんとKさんの2人で叩いていました。台場クヌギの切り株でした。表側をKさんが、裏側をYさんが叩いていたそうです。その裏側から出たそうです。食痕はどんどん下に向かって伸びて最後は切り株の下部からその主は現れたそうです。














 3令 頭幅9.0mm




その後、合流して幼虫を確認してみましたが、Kさんが割り出した幼虫と同じオオの顔をした3令幼虫が居るではないですか。頭幅を計測すると9.0mm。頭幅は確定。頭の色はオオに見える。後は、採集箇所。切り株の下部から割り出しました。この幼虫も限りなくオオに見えるのですが・・・・・。ノコかもしれない・・・・・。(オオ確定60%)



気がつくと時間もかなり経っていて15時を回っていました。


私  :「次の場所に移動しませんか。」
Yさん:「もう15時を回ったね。何処にしましょうか」
私  :「以前行った例の場所をちょっと見て見ますか。」
Kさん:「良いですね。行きましょう。」



と言うことで、いつもの方面に車を走らせました。ところが、以前あったクヌギ林が伐採されていました。残念・・・・・・。そこで、今まで行ったことのない場所へ・・・・・・・・・。


まさかそこでサプライズが起きるとは・・・・・、その時まで3人は気がついていませんでした。


車を止めて歩いて材を探しましたが、なかなか良さげな材が見つかりません。しばらく歩き進めると最高の場所が見えてきました。立ち枯れに根台場、切り株と沢山ありました。そこで、Kさんに車を移動してもらうことに・・・・・。3人がそれぞれの切り株を選んで割り始めました。

私にもやっと今日最初の食痕が・・・・・。しかし、現れた主はいつものコクワ。それでも嬉しかったですよ。Yさん、Kさんが幼虫を出していますから。ここから気合を入れて割り進めました。しかし、出てくるのは4令とコクワ幼虫ばかりで本命は現れませんでした。



しばらくすると、Yさんから携帯が・・・・・・・・・。


私  :「どうですか?出ましたか?」
Yさん:「出たよ。今度は確定幼虫だよ。」
私  :「何処ですか?」
Yさん:「最初に見つけたあの根台場だよ。」
私  「今行きますね。」


行ってみるとやはりあの大きな根台場でした。Yさんが、誰かが割った後を叩いて見ると固すぎたので反対側を割って見た処、食痕が出てきたそうです。



そして、ついに
【本命】が姿を現しました。














 ※この頭がたまらない!!!


           ↓
           ↓
           ↓
           ↓














 
3令 頭幅8.8mm 5.9g  17:02 (2頭目)



Yさんは、ここで2頭の
『3令オオ確定幼虫』を割り出しました。その後は、Kさんが代わって叩き始めました。







すると、Yさんが出した横の位置から食痕が・・・・・。そして、【本命】が姿を現しました。














 ※このお尻がたまらない!!!


           
           
           
           











 3令 頭幅9.2mm 3.4g  17:27 (3頭目)




Kさんも『3令オオ確定幼虫』を出しました。


Kさん:「代わってください。」
私  :「ありがとうございます。頑張って出しますね。」



と言うことで、いよいよ私に番が回って来ました。2人共に3令オオ確定幼虫を出していますから気合が入りました。(笑)
叩き始めると直ぐに食痕が出てきました。「やった!」割り進めると「アレ?何か小さいぞ??」出てきた幼虫は・・・・・。















 2令 頭幅5.4mm  17:41 (4頭目) 




3令ではなく2令でした。頭幅を計測すると5.4mmだったので、コクワではない。頭の色を見ると明らかにオオの色です。多分『2令オオ幼虫だと思います。(オオ確定80%)

その後、この材から2頭割り出しましたが、1頭は「2令オオ幼虫」(頭幅
5.0mm)、もう1頭は残念ながら「コクワ3令♂幼虫」(頭幅6.4mm)でした。




結局、この根台場からは【3令幼虫3頭、2令幼虫2頭】が出てきたことになります。こんなに沢山の幼虫が出たのは昨年の3月以来のことでこれで4連敗を免れました。




今回も山梨の山の神様ありがとうございました。



  

 上段:赤い蓋2頭&左側1頭・・・「オオ3令」


 上段:左から2頭目・・・「コクワ3令」




 下段:右側2頭・・・「オオ3令」or「ノコ3令」

 下段:左側2頭・・・「オオ2令」







最初にも書きましたが、過去の採集記をチェックしてみると何と3月の材割採集では、100%の確率でオオ幼虫を割り出しているではありませんか。気がつかなければ良かったかな・・・・・。これで途切れてしまうかもしれませんね。(爆)



今回も運転をして下さったKさんお疲れさまでした。そして安全運転ありがとうございました。毎回一緒に行ってくださるYさんいつもありがとうございます。今回は、Yさんが見つけたサプライズ材で楽しむことができました。


さあ、次回は、GWかな?それとも夏季遠征かな?どちらにしてもまた皆で楽しく行きましょう。




【番外編:採集幼虫のその後】



※Yさん採集幼虫3令2頭の内、3.7gの幼虫が9.1gで3令♀として加齢中。











 2014.05.05現在





※私の採集幼虫3頭の内、3令幼虫は、体重3.4g、頭幅9.2mmで3令♀確定。











 2014.03.22 800ボトル投入















 2014.05.10現在 蛹室作製中











 
2014.05.22 蛹化











 
2014.06.14 羽化







※残りの2頭、2令幼虫(5.4mm、5.0mm)は、2014.03.22に500ボトルに投入後、3令♂♀に加齢。












 2014.03.22 500ボトル投入 3令♂(採集時頭幅:5.4mm2令幼虫)















 2014.05.25 800ボトル交換 3令♂(16.5g)











 2014.07.05 蛹化











 2014.07/30 羽化















 2014.05.25 800ボトル交換 3令♀?(採集時頭幅:5.0mm2令幼虫))
                     ♂かもしれない???












 2014.07.14 羽化   ※蛹化に気がつかず蛹化画像なし