2010/08/07(土) 1日目



昨年は、仕事の都合で参加できなかった「福島遠征」! 今年は、参加できました。
参加者は、昨年と同じYさん、Sさん、Kさんと私の4人。昨年は、残念ながらオオクワはGETならず。今回は、リベンジとなりました。

Kさんのランクルで20:30に出発。(Kさんが往復800qを1人で運転してくれました。本当にありがとう。)
途中のSAで遅めの夕食。もちろん「佐野ラーメン」ですよ。味は、普通かな?










 特製チャーシューメン



腹ごしらいも済み、再び目的地に向かって車を進めました。車内では、昨年の採集に花が咲き、この後の採集場所の順番を決めました。

Yさん:「まずは、○○の外灯かな。
秘密兵器を用意してきたよ。
そうなんです。昨年は、グレーチングの中に結構な数のクワガタが落ちていたそうで近くの枝木を使って採る(引っ掛ける)のに苦労したそうです。
伸縮自在の指示棒(ポインター)の先にキッチンペーパーを取り付けてそこに掴ませる物です。

Sさん、Kさん:「それは最高だね!これで落ちていても捕まえられるよ」
Kさん:「次は、○○の自動販売機とトイレだね。昨年は、たくさんいたからね。」
Yさん:「今日は、皆で一緒に行きましょうね。ミヤマのでかいのが欲しいよね。」

そうこうしているうちに、目的のICに到着。渋滞もなく(当然か)スムーズにきました。近くのコンビニで次の日の朝食兼昼食のおにぎりやパン、飲み物をたんまり購入して準備万端。(この後は、コンビニがないそうなので飲食物の購入ができないそうです)

しばらく国道を走って最初の外灯へ。しかし、大変なことが!!!
水銀灯からオレンジ色の外灯に変わっていたのです。この色だと昆虫が寄って来づらいのです。案の定、虫っ気がほとんどなく小さなミヤマを採集したのみでした。  残念!

気を取り直して次の外灯へ。ここは、水銀灯でした。明かりの周りは、凄い虫の数でした。期待が持てそうでテンションが上がってきました。
早速、自動販売機やトイレの壁をチェック。昨年ほどではありませんでしたが、カブト、コクワ、ノコ、ミヤマが採れました。


 コクワ♀       
カブト♀  
               

時間は、既に夜中の0時を回っていましたが、次の本命がいるエリアを目指しました。外は真っ暗、道路はクネクネしていて何処を走っているか全く解りません。もう1度来たいと思っても一人では無理ですね。特に、真っ暗だと目印になる景色や建物等が見えないので記憶ができませんね。

Sさん:「そろそろオオクワのいるエリアに入りましたよ!」
さあ〜、一気にテンションが高くなりました。時間は、2時を回っています。気温17℃。時間的には厳しいかもしれませんが胸の高鳴りを抑えきれませんでした。


とうとうここまでやって来たか!いろんな方々の採集記が頭の中を駆け巡ります。イメージトレーニングはバッチリです。後は、実践あるのみ。


昨年回った外灯や自動販売機を車で移動しながら一つ一つチェックしていきました。ところで、Kさんのパワーには脱帽です。1番に外灯まで走っていき、全ての外灯や電柱を蹴り続けていきます。
外灯の周り、電柱、周りの草むら、自動販売機の下、裏
等・・・・・。  しかし、本命にはとうとう出会えませんでした。

そんなに簡単に採れるわけないですよね!!!








 カブト♂


どの位の数の外灯を回ったのでしょうか。辺りがだんだん薄明るくなってきました。時計を見ると5時。この辺で1日目の採集は終了としヒメオオクワガタ採集のために標高の高い場所へ移動しました。

途中で、とある灯火採集場所に車を止めて見ましたが、ここは、近隣の宿泊施設に宿泊している人でないと灯火ができないようになっていました。それも夜の23時までです。採集者のマナーの悪さや地元の方とのトラブルも多いと聞いています。苦肉の策なのでしょうが、少しでも地元の方に迷惑がかからないように気をつけてやらないと、自分で自分の首を絞める結果になってしまいますね。
私のような、にわか採集者は、特に気をつけたいものです。


さすがに疲れて眠くなってきましたので、道路脇のスペースに車を止めて仮眠に入りました。



   本日の採集結果

    カブト、ミヤマ、アカアシ、ノコ、コクワ多数






    2010/08/08(日) 2日目



6時から仮眠をとりましたが、私はなかなか眠ることができず結局起きていました。すると、採集者らしき人が3組(親子連れ2組、大人1組)もこの車の脇を通って山の中に入っていくではないですか。皆、ヒメオオ狙いなのでしょうか?
Kさんが30分程の仮眠で目を覚ましたので、2人で補虫網を持って様子を見に山の中に入ろうとしました。ところが、車を出てあっという間に・・・・・。

「虻」です。

それも結構な数の虻が車の周りに集まってきました。その虻が私たちの周りにも。スズメバチそっくりの虻なのでビックリしました。
この「虻」が、最後までKさんと私を苦しめることになるとは、夢にも思いませんでした。

少し歩くと細いヤナギの木が密集して生えている場所があり、1本1本見て行きました。
Kさん:「朝は、木の下の方にヒメオオはついいているから下を探した方がいいよ。」
なるほど、朝早くは木の根元を見て、昼間は木の高い位置の幹を見た方が良いのか。勉強になりますね。

しばらくすると、Kさんも私も生理現象が・・・・・。 Kさんは、藪の中に入って・・・・・。 私は、栓をして我慢? する勇気がなかったです。


いったん車に戻って適当な場所で車を止めて、本格的に採集の準備をしました。まずは、それぞれ朝食のおにぎりやパンを食べ、着替えをして飲み物を持って準備万端です。













昨年とは違う道に入り、アップダウンを繰り返しながら、なだらかな坂道をひたすら歩きながら、「ルッキング採集」の開始です。ヤナギの木を1本1本丁寧に見ていきます。

Sさん:「ヒメオオは、ヤナギだけでなくカンバにもついているよ。」

「カンバ」??? 初めて聞く名前です。葉の形を教えてもらいましたが、なかなか憶えるのは難しい。必死に見ていると違う木だったり。それよりも、つきまとい体当たりしてくる
「虻」の攻撃に神経をすり減らし、ヘロヘロ状態に。標高が高いとはいえ真夏の太陽は容赦なく体力を奪っていきました。


            
ブナの立ち枯れ

それでもしばらくすると、
Sさん:「いたよ!」  長い補虫網の中には、ヒメオオ♀がしっかり入っていました。さすが、Sさん。いつも沈着冷静で無駄のない採集の仕方です。見習うことが多いですね。

次に、Yさん:「ペアでいたぞ!!」 そこは、道から中に入った藪の中。そ〜とかき分けて補虫網を差しだしますが、なかなか落ちてくれず♂♀がそれぞれ反対の方向へ動き出しました。 残念なことに♀は藪の中に落ちてしまいましたが、♂は無事にGET! 念願の50UP。おめでとうございます。

 ヒメオオペア    ヒメオオ♂50.2mm


次は、Kさん:「いたよいたよ!!!」 ヤナギの幹の裏に垂直についていました。良く見つけました。Kさんのパワーと執念ですね。Kさんが補虫網で採っている下で念のために網を持って待っていると、何と運良く私の網の中に落ちてきました。ラッキー! ヒメオオ♂です。
私はというと、既にヘロヘロ熱中症状態でやっと歩いている感じ。目は、ヤナギを見ていますが、その焦点も・・・・・。一睡もしていないのはきついですね。 しばらくすると行き止まりになり、しばらく休憩となりました。


持参した「冷えピタ」をおでこに貼り、瞬間冷却剤を首にあてながら登ってきた道を下り始めました。私たちより先に入っていた2人組の方と挨拶を。この方たちは、道から外れた中まで探していて慣れている感じでした。お聞きしたら以前は、ヒメオオの累代もしていたとのこと。本格的ですね。お話をしている目の前で何と、ヒメオオ♂を見つけられてしまいました。反対側の山の斜面の木でした。(やられた〜!)

2人組の方とも別れて
、膝が笑いながら歩き続けていると、とうとう私にもその時がやってきました。Kさんと同じようにヤナギの幹の裏に♂が垂直についているシルエットが目に飛び込んできました。「やったあ〜!とうとう採れたぞ!」ボーズを免れて良かった。









 ヒメオオ♂43.0mm



車を止めてある場所まで戻って来て休憩。既に、時間は13時を回っています。残っているおにぎりやパンを食べて水分を補給しながらこの後のことを相談。宿のチェックインは15時です。昨年、アカアシが雨のように降ってきたもう1本の道を行くことになり車で移動をしました。

しばらくしてその場所につき、Kさんが率先して木を蹴ります。すると、バサバサと落ちてきました。全てアカアシでした。昨年よりは少ないそうですが、私には十分な数でしたね。

道は、大変な悪路でいたるところに山からの湧水で川ができていてタイヤがはまりそうでした。これ以上は車では無理だと判断してそこからは徒歩で進みました。しばらくすると大変なことが・・・・・。

道路がない!!!

道の3/4が崩れてしまい、わずか50p程しか道が残っていないのです。長さは5m程でしょうか。下は、崖で落ちたら大けが以上でしょう。自然は本当に怖いですね。あちらこちらの山肌からは、湧水が流れ出していていつ崩れてもおかしくない感じがして、急に恐怖感がこみ上げてきました。


結局、ヒメオオの「ルッキング採集」が終わって国道に出たのが16時を過ぎていました。それから1時間ちょっとで今夜宿泊をする宿に到着しました。









 和室の落ち着いた宿




早速、温泉に入り昨夜からの汗と疲れを取りました。お湯の出が悪かったですが、気持ちの良い温泉でした。

「風呂上がりの一杯!!」といきたいところでしたが、飲んだら最後、爆睡することは確実ですからこれからの貴重な「ゴールデンタイム」を寝る訳にはいきません。本命をGETした後の祝杯にとっておきました。

夕食は、部屋食でこれでもかという位、名物のイワナが刺身、焼き魚、甘露煮で出てきたのにはびっくりしました。とても食べ切れない位の種類と量でした。4人とも大満足でした。











 ビールがあれば最高!


食後は、畳の上でしばらく休憩していましたが、さすがに眠くて眠くて落ちそうになりました。3人の準備する音でハッと我に返り私も準備をしました。今回の大本命「オオクワ外灯採集」開始は、20時。宿の方に玄関のカギを開けておいてもらい24時までの4時間勝負です。

今日は、車で回ることをせずに徒歩で外灯回りをすることにしました。実は、泊まる宿はオオクワ生息地のど真ん中。車で4人で1本1本外灯を見て回るより、4人がそれぞれ徒歩で見て回った方が効率が良くオオクワを採集できる確率も高いと判断したからです。


もちろんそれぞれがオオクワを採集できれば最高なのですが、昨年のリベンジのために誰でも良いから「1頭GET」を目指しました。


さあ〜、いよいよ採集のスタートです。

Yさんは宿沿いの山際を攻めて行きました。Sさんも同じく宿沿いの山際を進んで行きました。Kさんは反対側の宿沿いの山際を進んで行きました。私は、とにかく皆と違う方向と道を行かなくてはと考え、目の前の川を渡り川沿いの外灯を見ながら山際から離れた広い道路の橋、外灯を見ながらまた宿に戻ってくるコースを何度も回ろうと考えてスタートしました。


1本1本外灯とその周りの側溝、草むら、道路を隈なく懐中電灯で照らしながら進んで行きましたが、クワガタ1匹見つけることができませんでした。
途中でKさんと会い、普通種を数頭ゲットしたとのこと。幸先良いですね。別々に分かれて進んでいくと今度はYさんと出会いいました。Yさんも普通種を数頭ゲットしたとのこと。こちらも幸先良いですね。Sさんとは全く会わず、確実に良いポイントを探して待機しているのでしょうね。


1週目は、何もゲットすることができずに2週目に入りました。気温は、昨日より高い気がします。おまけに小雨が降ってきて少しムシムシしています。採集記にも雨の前後にゲットしているケースが多いと書いてありましたので気合を入れて道路を照らし続けながら進んで行きました。


2週目に入り、3本目の外灯の近くで最初のクワガタを発見! こんな極小クワガタでした。
        ↓
        
        ↓


        









 コクワ♀



とにかく初めてのクワガタですから記念撮影。「パシャ!」 撮り終えて立ち上がると、耳元で「ブ〜ン」と聞こえました。すぐそばの外灯を見上げてみると蛾が飛び回っていたので「なあ〜んだ!蛾か。」と思いながら次の外灯を目指して再び道路を照らしながら数歩歩いたところ、懐中電灯の明かりにひっくり返っているクワガタ♀が飛び込んできました。
        

        ↓

        ↓










 何の♀かな?



さっきの「ブ〜ン」はこの♀だったのですね。まだ羽が出ています。この光景は、採集記で良く見るパターンですよね。ひっくり返したらコクワやノコの♀だったって事。なのでまずは、ゆっくりとひっくり返っている写真を撮って、それから♀をひっくり返してみたら・・・・・・・、









エッ〜!!! 


縦スジがある!!!


もしかしてオオクワ!!!


        

       


       


        


 20:32 ♀37.5mm  


ビックリしました。まさか、縦スジがあるとは思ってもみませんでしたので、慌てて慌てて写真がうまく撮れず、飛んで行ってしまうんではないかと思いながら夢中でデジカメのシャッターを切りまくりました。

手にとって改めて見て見ましたが、やはり縦スジがちゃんとあります。大変なことをしてしまいましたが、やりました。万歳!本当にうれしいです。


「2010年08月08日(日)20時32分 福島県南会津産WILDオオクワ♀GET」


Kさんに電話で連絡をしました。
私:「Kさん、採ったよ。オオクワ♀」(冷静に冷静に話をしました)
Kさん:「うそ〜!やったね。今どこ。」
偶然、近くにいたKさんは直ぐに来てくれました。実物を見てもらい改めて喜んでくれました。しばらくして、Yさんにも連絡することができ、とんで来てくれて祝福の固い握手を交わしました。


最終的には、Sさんとも合流することができ4人で外灯回りをすることにしました。22時を過ぎて、パタッと虫っ気がなくなってきました。もう1度飛ぶことを期待して外灯回りを継続しましたが、その後追加することはできませんでした。


宿に戻り温泉に入り汗を流し、部屋に戻ってビールで乾杯をしました。湯のみ茶碗に入ったビールの味は、格別なものになりました。忘れることのできないビールの味になりました。


今回は、たまたま私がオオクワをゲットすることになりましたが、4人で採ったオオクワです。昨年のリベンジを果たすことができました。誘っていただいていなかったら、あの時間にあの場所を通っていなかったら、いろんな偶然が重なって、たまたま私がゲットすることになった訳です。



   福島の山の神さま本当にありがとうございました。




   本日の採集結果

    ヒメオオクワガタ♂3♀1、アカアシ、カブト、ミヤマ、ノコ、コクワ、
オオクワ♀1






    2010.08.09(月) 3日目


昨晩は、たかだか湯のみ茶碗2杯のビールで深い眠りにつくことができました。おかげで、フロントからの電話で起こされました。
フロント:「そろそろ朝食のお時間です。」
私:「はい。今行きますね。」(とっくに起きていた感じの声で元気良く)

時計を見ると8時を既に回っていました。YさんとKさんは、朝風呂に入る予定だったのに2人とも爆睡でした。慌てて1階の宴会場へ。
予測した通り、「イワナ」がありました。「シャケ」じゃない所が福島ですよね。










  福島特産の南郷トマト?


今日は最終日、帰る日です。楽しいことをしていると時間が経つのは本当に早いですね。
帰りは、福島から新潟に抜けて小出ICから関越道を通って行った方が早いのではないかということになり、奥只見湖を見ながら帰るルートで行くことになりました。途中で良さそうな場所があれば、ヒメオオ狙いで「ルッキング採集」を行う予定です。


宿代(1泊2食付き10.600円)を払い、車に荷物を積み込み出発です。この2日間で採集したクワガタたちは、3箱のカゴと各自のルアーケースにたんまりと入っています。











  宿泊地付近の風景


9時半過ぎに宿を出発して一路奥只見湖を目指しました。新潟に抜けるこの道路は、ヘアピンカーブの連続でミラーもなく対向車とすれ違うにはあまりにも狭すぎて運転しているKさんも大変でした。でも、Kさんの運転は本当に上手です。最後まで気持ち良く乗っていることができました。











 奥只見湖


車を走らせている途中で、以前Sさんが行ったことのあるヒメオオポイントに着き、車を止めて「ルッキング採集」の準備をしました。昨日のようにキツイ山登りをしないとヒメオオは採集できないので覚悟を決めて歩き始めました。

すると、またもや「天敵」が現れました。今回は、小粒のハエを少し大きくしたような
「虻」です。またも、Kさんと私の2人だけです。服の色なのでしょうか?それともメタボな身体から出る体臭なのでしょうか?理由は解りませんがおびただしい数の虻です。Kさんは、何箇所か刺された(噛まれた)そうです。(数日経ってから赤くプチッとなって痒くなったそうです)実は、私も昨日1か所刺され(噛まれ)ました。同じ症状でした。


2時間近く歩きましたが、一方は川、反対側は切り立った岩肌むき出しの山肌でいたるところに大きな落石があり、虻と闘いながら上方の岩も見ながらの歩きになりました。唯一、救いだったのは、昨日より登り坂がきつくなかったことです。


ヤナギの群生が見えてきましたが、なかなか肝心のヒメオオは姿を見せてくれません。かなり歩いた頃、偶然目にとまったヤナギの幹にそいつは鎮座していました。本日、初めてのヒメオオです。符節が取れていましたが40mm弱の♂でした。これで、俄然皆のテンションが上がりました。











  ブッシュをかき分け進んだ先に!


ここでもKさんが一番張り切っていました。パワー全開!木を蹴り倒す勢いで蹴ってくれました。でも落ちてくるのは、数頭のアカアシのみ。なかなか本命は現れてくれません。そうこうしているうちに、湿地帯になっていてこれ以上進むことができなくなり時間も15時を過ぎていました。これ以上長居すると帰りの時間に影響します。ここで折り返すことにしました。


帰り道、やはり何気なく目にしたヤナギの幹にヒメオオの♂がついていました。Sさんがしっかりと補虫網でゲット! 45mm位の♂でした。これを見ていたKさんが、いきなり奥のヤナギを見に入って行きました。

Kさん:「いたぞ!でかい♀だ!」
補虫網の中の♀は、本当に大きかったです。ノギスで計測してみると40mm弱の立派なヒメオオ♀。ここでもKさんの執念とパワーを感じました。


結局、ここでは、ヒメオオ♂2♀1を採ることができました。ここのポイントを教えてくれたSさんも採れてホッとした事と思います。
Sさん本当にありがとうございました。ポイントを知らなければこんな山奥まで絶対に来ることはできませんから。


止めてあった車に戻ったのが夕方の6時。かなり遅くなってしまいました。ちょっとびっくりしたのが、この場所で、東京ナンバーの車が1台止まっていて灯火の準備をしていました。
「え!こんな場所で灯火?オオクワ飛んでくるのかな?ミヤマかな?」 Kさんが代表して話かけてくれました。大学の教授で「蛾」の研究のために灯火で蛾を採集するそうです。どんな研究なのでしょうね。世の中には、本当にいろんな方がいるんですね。


小出ICから関越道に乗り途中のSAで休憩し、Sさん宅近くの「王将」で遅い夕食を食べて解散したのが24時前。自宅に着いたのが夜中の1時を回っていました。風呂に入る前に、採集したヒメオオ、アカアシ、オオクワをケースに移して2時過ぎに寝ました。




今回、福島採集に誘っていただいたYさん、Sさん、Kさんに改めてお礼を言いたいと思います。本当にお世話になりました。ありがとうございました。皆さんのお陰で、楽しい時間を共有することができました。一生忘れられない思い出になりました。

来年も是非4人で福島へ行きましょう。